サンプル依頼はこちら

ブログ
BLOG

釉薬にこんなものが…⁉

釉薬の秘密

2013.08.16

みなさんこんにちは
いよいよ夏がはじまりました
夏と言えば、花火大会やBBQなど楽しいイベントいっぱいですね
みなさん今年の夏もエンジョイしてますかー
私はですね…もちろん楽しんでますよー
最近夏らしい事をしたのはですね…早朝ラジオ体操を小学生とした事ですかね笑
さてっ前回の謎の液体の正体を解明していきましょう
ヒントとしてあげさせていただいた
コチラ↓

photo:01

これからいいですね冷奴
この豆腐を作る際に「ニガリ」というものを使います
豆乳を豆腐に変える凝固剤ですね
なんとこの「ニガリ」が釉薬を作る際にも使用されてるんですよ
今日は「ニガリ」の偉大さをお伝えできればなと思います
主な役割としては…
「釉薬の粘性を上げる」です
さてっ問題ですっ
同じ釉薬を2つ用意しました
どちらがニガリを使用しているでしょうか

photo:02

画像奥の釉薬だと思った方
おめでとうございますっ不正解です
正解は手前の釉薬です
画像では、わかりずらいかもしれませんが「ニガリ」を数滴いれるだけで明かに粘性があがっているのがおわかり頂けたと思います
釉薬の調合によりますが、ニガリを一切使わず釉薬を作ると、数日後には、沈殿しコンクリート並にカチカチに固まってしまいます
こうなってしまうと、この釉薬は使い物にならなくなってしまいます
それからもう一つ
これがかなり重要で、適性の粘性にする事によって、タイルそのものがキレイにできるかどうかが決まってきます
ピンときませんよね
そこでこんな実験をしてみました

photo:03

先程同様、同じ釉薬でニガリを使った釉薬と、使ってない釉薬を用意しました
この釉薬でタイルを作り比較してみましょう
以前、「ニットー人」にもご紹介されました入社一年目の彼女(http://s.ameblo.jp/swantile/entry-11519288160.html?frm=theme)に作ってもらう事にしました

photo:04

タイルの表面に釉薬を吹き付けていますこの工程は後ほど詳しくお話しますね
吹き付けた釉薬を焼き上げてタイルの完成です
恐らく、全く別物のタイルが出来上がると予想しています
このような実験はやった事がなかったので自分自身も結果が楽しみです
さて実験の結果はいかに
そんなに期待せずお待ちあれ~
くまちゃんでした
iPhoneからの投稿

最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事は私が書きました!

swantile