旅先ではっけんタイル!
みんなのひとり言 新入社員ブログ
こんにちは!
営業部の山田です( `ー´)ノ
今回のブログは「旅先ではっけんタイル」と題して、旅行先で見つけたかっこいい古き良きタイルをご紹介!
どこに行っても、ついつい、目がタイルを探しちゃいます(笑)
厳選した”渋かっこいいタイル”を一挙に大公開です★
だだー~ん!!まずは京都の五条ではっけんした、これぞ”渋かっこいいタイル”
色よし!味よし!窯変の釉薬(うわぐすり)のムラが心をときめかせます。ビルの低層階に重厚感ある陶板タイルが渋く光ります。
しかも、ビルの名前が「日本酒販ビル」!いい!
似合うね~。決まってます。
将来は、窯変釉のムラがある青いタイルにガラスレンガがはまった外壁の家に住むのが夢な私に響いたタイルでした!
さあ、どんどん行きましょう!つぎ!!
こちらも京都の四条ではっけんしたタイル。
なんという、不思議な外観・・・????
おばあちゃんがつくるパッチワークラグみたいに渋カワイイです。なかなかこのセンスは出せない!!
色の配色は冒険的ですが、年代感が全体をマッチさせた絶妙なMIXです。
最後!!
一瞬、ヒョウ柄にも見えちゃう刺激的なタイル。観葉植物で異国情緒も感じられます。
青と、黄い味の強い茶色のタイルが印象的!
実はこちらは、多治見にあるビルなのです。
ふらふらと多治見の街を散歩していて巡り合っちゃいました( *´艸`)
みなさんの街にも”渋かっこいいタイル”が潜んでいるかも!発見したら、ぜひ、教えてくださいね!
旅先でかっこいい古き良きタイルを見つけることが趣味な山田でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事は私が書きました!

yamada
入社2年目。
”美味しいものが大好き!”
身長147㎝のわりによく食べます。
肉みそと筑前煮、ひじきが大好物。
カフェ担当になりました!!カフェ盛りあげ隊~