サンプル依頼はこちら

ブログ
BLOG

SWANTILE!年末の餅つき大会

社内イベント

2025.01.06

2025年!

新年あけましておめでとうございます

 

2024年12月27日仕事納めの日、正午から

日東製陶所の岐阜本社で毎年恒例の餅つき大会をしました!

初・会場本社。初・手作り鏡餅も作ります!

 

今回はなんと15㎏のもち米をみんなでついていきます。前日から米を研ぎをし、水につけ、もち米にはしっかりと水を吸ってもらい、当日を迎えました。

 

朝8時から火を焚き、12時に向けて整えていきます。

今年もでました、扇風機!人で扇いでいたころが懐かしいです…

安定した風を常に供給していきます。木も1年間貯めた廃材を使用し、どんどん燃やしていきます。この日は若干雨が降っており、寒かったですが窯の近くに行くと、とても暖かかったです。もうここから離れられないと思いました。コタツからでなれないのと同じ感覚でした。頑張って離れました…。

もち米を蒸していきます。今回は約10升なのでどんどん炊いてきます。

あまりにも量が多いので餅つき機も導入します。社員の方が2名、貸してくださいました。改めてありがとうございます!

人力の方ももう搗けます。

みんなで6升搗きました。

搗いた餅は食堂にもっていき、食べやすい大きさにコロコロころがしました。

あんころ、黄な粉、醤油、ぜんざいでお餅を着飾り、胃袋にいれていきます。つきたては柔らかく、焼きもちとは違う味わいがしました。

会社からオードブルや、スワンタイルカフェで作ってもらった豚汁も一緒にいただきました。特に豚汁は具沢山でとても美味しかったです…!汁もほんっとうに美味しくて、お味噌を何をいれたか聞いてみたら、3種類も使われていました…!!

こだわりが…!すごい…!それは…!とてもおいしい…!!!

準備をしてくださった方々、お忙しい中、本当にありがとうございました!!ごちそうさまでした!!とても美味しかったです。

 

本題の鏡餅。

いい年が迎えられますように(合掌)と願いをこめて、4つ作りました。

27日当日はまだ柔らかかったので、後日乾燥してから餅を重ねました。撮影したのが今日なので植物が元気なくなってしまっていますが、とても良くできています。

この鏡餅は本社事務所カウンターに飾ってあるもの。また置いてあるので来られる方は是日ご覧ください。

 

改めて、本年もよろしくお願いいたします。

皆さまが健康で笑顔が絶えない一年になりますように。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事は私が書きました!

小久保

2018年入社の小久保です。
モットーは童心を忘れない、です。
つたない文章ですが、読んでくださると嬉しいです。