潮干狩り★釣りクラブ
サークル活動 社内イベント
お久しぶりです
釣りクラブです( `ー´)ノ
5月の恒例行事『潮干狩り IN 吉田海岸』を先日、行っちゃいました~!!
季節が夏めいてきて、スーパーの店頭にアサリが並びだすと、ついつい行きたくなりますよね。潮干狩り????
あのぷっくりとしたアサリを苦労して、自分の手で収穫すると一段と美味しく感じます。
あの味をたべたーい!味わいたい!味合わねば!!
うずうず
さあ、行こうー!潮干狩り。
さてさて、今回も行先は「吉田海岸」。釣りクラブは常連になりつつある海岸です。潮干狩りといえば、愛知県吉田海岸ですね。
のどかな風景を通り過ぎて見えてきたのは…
目標地点。
か、風がつよーい!
ごうごうと吹き荒れる風…。幟も風に煽られています。
不穏な気配を感じつつ海岸に到着すると、漁港のおばちゃんから一言。
「アサリ取れないですけどいいですか?」
よくないです。なんと。今年もアサリは不漁だそうです。
でも、めげないのが釣りクラブです。
やると決めたらやるのです。午後12時の大潮にあわせて準備おっけい!
はい!!なんと!!
頑張っても頑張っても。アサリの気配ゼロ。
土をかき分けてもかき分けてもいない。そして、追い風のようにまさに風が吹きあれます。しかも一時は小雨も降りました。
雨 ニモマケズ。風ニモマケズ。そんな人間にわたしはなりたい。by.宮沢賢治
わたしたち釣りクラブはその精神を体現しました。
が、アサリには伝わらなかったもよう…かなしい…
でも、やりきった私たちは幸せでした。
満足の笑み。だがしかし、風は強かった。
大津プロが収穫したアサリ!
美味しく食べたいですね????調理までが潮干狩りです!!
来年こそは大漁収穫するぞ!!
燃える魂ー!!
やまだでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事は私が書きました!

yamada
入社2年目。
”美味しいものが大好き!”
身長147㎝のわりによく食べます。
肉みそと筑前煮、ひじきが大好物。
カフェ担当になりました!!カフェ盛りあげ隊~